投稿者名:hitamori-editor

【イベント開催】伝統の日田と新進気鋭の佐伯。森を育てる工夫と未来!「ひた森講演会」9/13開催!

ひた森広報チームより「ひた森講演会」第3回のお知らせです。 7月19日、全国の林業・木材業・地域づくりに関わる古川ちいきの総合研究所・代表取締役の古川大輔さんをお招きし「やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?」 […]

【イベント開催】伝統の日田と新進気鋭の佐伯。森を育てる工夫と未来!「ひた森講演会」9/13開催! 続きを読む »

【参加者募集】 育林・造林の基礎を学び仲間もできる「ひた森勉強会」2025年度受講生を募集!

こんにちは。ひた森広報チームです。 ひた森では造林・育林の基礎を学べる「ひた森勉強会」を今年も開催!参加者の募集を開始しました。 10月から3月にかけて開催する全4回のプログラムで、林業の基礎を学び植林作業を実践。 「実

【参加者募集】 育林・造林の基礎を学び仲間もできる「ひた森勉強会」2025年度受講生を募集! 続きを読む »

林業を目指した高校生たち。日田林工・林業科インタビュー

こんにちは。ひた森広報チームです。 今回は林業がみえるまち・日田が誇る大分県立日田林工高等学校(以下、日田林工)・林業科におじゃましました。 地元では「林工(りんこう)」と呼ばれ、多くの林業人を輩出してきた日田林工は、1

林業を目指した高校生たち。日田林工・林業科インタビュー 続きを読む »

【イベント開催】やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?「ひた森講演会」7/19開催!

ひた森広報チームより「ひた森講演会」のお知らせです。 2024年に和歌山県田辺市で「切らない林業」を掲げる株式会社中川の創業者・中川雅也さんをゲストに招き、初開催した「ひた森講演会」。2025年度は注目のキーマンや有識者

【イベント開催】やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?「ひた森講演会」7/19開催! 続きを読む »

【令和7年度研修生募集】収入を得ながら日田の森で造林・育林を学びませんか?(短期/長期)

森の仕事に関心のある皆さんへ。ひた森の担い手づくり協議会では、新規就業や起業をバックアップするべく、日田地域で収入を得ながら造林・育林を学ぶ研修生を募集します。 初心者歓迎。必要な基礎知識を身につけながら、苗木の植え付け

【令和7年度研修生募集】収入を得ながら日田の森で造林・育林を学びませんか?(短期/長期) 続きを読む »

ひた森の研修生3人にインタビュー。研修を受けてみた感想は?

ひた森の担い手づくり協議会では、造林・育林の新規就業や起業をバックアップするべく、日田地域で収入を得ながら造林・育林を学ぶ研修生を募集し、研修を行なっています。 令和6年度の短期研修(約3カ月間)と長期研修(約3年間)で

ひた森の研修生3人にインタビュー。研修を受けてみた感想は? 続きを読む »

「ひた森人材バンク」新設。【担い手】を募集する【林業者】情報を提供開始

ひた森の担い手づくり協議会ホームページでは、 造林・育林の【担い手】と【林業者】をつなぐことを目的に 「ひた森人材バンク」を公開しました。 まずは、 長期・短期・アルバイトなどの雇用を希望する【林業者】情報を掲載しました

「ひた森人材バンク」新設。【担い手】を募集する【林業者】情報を提供開始 続きを読む »

【活動報告】日田の林業を巡るバスツアーへ!「ひた森勉強会2024」第4回研修

3月1日、「ひた森勉強会2024」最終回となるバスツアーが開催されました。 朝9時、受講生と講師陣の計20人が日田市役所にほど近い大原神社前に集合。バスに乗って日田市内をめぐります。 ひた森広報チーム@林業初心者も実は、

【活動報告】日田の林業を巡るバスツアーへ!「ひた森勉強会2024」第4回研修 続きを読む »

【活動報告】極寒でも現場はたのしい!第3回研修「ひた森勉強会2024」

12月14日(土)に開催された「ひた森勉強会2024」第3回目の研修レポートも、ひた森の担い手づくり協議会広報チーム@林業初心者がお届けします。 気温3度の極寒でスタート!   朝9時30分、参加者はこの日の研

【活動報告】極寒でも現場はたのしい!第3回研修「ひた森勉強会2024」 続きを読む »

【活動報告】地拵えから鹿ネットまで「ひた森勉強会2024」第2回研修

11月9日、温暖化の影響か、秋とは思えない暖かさのなか、ひた森勉強会2024の第2回目研修を開催しました。 今回の集合場所は前津江地区。遠くは宮崎から参加する方も! 参加者が揃ったところで、ひた森の担い手づくり協議会・諌

【活動報告】地拵えから鹿ネットまで「ひた森勉強会2024」第2回研修 続きを読む »

上部へスクロール