【イベント開催】やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?「ひた森講演会」7/19開催!

ひた森広報チームより「ひた森講演会」のお知らせです。
2024年に和歌山県田辺市で「切らない林業」を掲げる株式会社中川の創業者・中川雅也さんをゲストに招き、初開催した「ひた森講演会」。2025年度は注目のキーマンや有識者をお招きしながら、なんと全4回(!)開催いたします。

第1回ひた森講演会のレポートはこちら(【活動報告】「しっかり儲かり、働きやすい造林・育林業を学ぶ」中川雅也さんに学ぶ、ひた森講演会レポ)をご覧ください。

第1回では日田市内はもちろん、福岡・山口・熊本・佐賀・宮崎などからも受講生が集い、講演会をきっかけに日田市では新たな林業ベンチャーも誕生しました。

 

第2回目は古川大輔さんをゲストに”林業の先端”を語ります

7月19日に開催する第2回目ひた森講演会のテーマは「やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?」。講演いただくゲストは、全国の林業・木材業・地域づくりに関わる古川ちいきの総合研究所・代表取締役の古川大輔さん。

さらに、林野庁から日田市に出向中の服部浩治副市長と、ひた森メンバーでもあるマルマタ林業3代目・合原万貴が聞き手となり、日田林業の特徴や未来を語るトークセッションも開催します。

講演会後は皆で語り合う「ひた森懇親会」も開催

講演会後には、「きこりめし」を提供する日田の大衆食堂「寶屋」で、ゲストや日田林業の担い手と語り合える「ひた森懇親会」を開催(会費制/7月5日迄に申込フォームからお申し込みください)。日田市内から市外の皆さんまで、林業に興味関心のある方から林業に従事する皆さんまで幅広く大歓迎いたします。

九州のまんなかで林業を語り合える機会に、どうぞご参加ください。

 

古川大輔さん/株式会社古川ちいきの総合研究所代表取締役
1976年新潟生まれ、東京都町田市育ち。東京大学大学院卒業後、船井総合研究所、アミタ株式会社持続可能経済研究所、株式会社トビムシを経て、株式会社古川ちいきの総合研究所設立。大学院時代から全国の農山村地域を巡り、現在、地域ブランド創造を切り口に、地域再生、森林再生に携わる。全国の林業・木材業・地域づくりに関わり、山村地域の企業(林業、製材業、木材流通業、工務店業他)の経営コンサルティング(経営戦略策定、企業ブランディング、マーケティング支援、営業研修)やプロデュース等実績多数。学生インターンを受け入れ、若手人材の強化や、2代目3代目経営者の育成にも力を入れる。著書は『森ではたらく!~27人の27のしごと~』(編著:学芸出版社)『森林ビジネス』(クロスメディア社)8/1発売予定。

【トークセッション】
服部浩治/日田市 副市長(林野庁より出向)
合原万貴/ヤブクグリ会長・マルマタ林業3代目

 

開催概要

イベント名:第2回ひた森講演会「やりがいと自己実現を叶える林業の先端モデルとは?」
開催日時:2025年7月19日(土)15:00〜17:00 (14:30開場)
会場:日田市複合文化施設AOSE
参加費:無料(要申込)
定員:50名

主催:ひた森の担い手づくり協議会

後援:大分県、日田市
協力:株式会社日田中央木材市場、日田木材市場株式会社、日田郡森林組合、日田木材協同組合、株式会社九州木材市場、日田市森林組合、株式会社ナンブ木材流通

【プログラム】
15:00~15:10 オープニング(ひた森の担い手づくり協議会)
15:10~16:00 講演(古川大輔)
16:05~17:00 トークセッション(古川大輔/服部浩治/合原万貴)
17:00       終了
18:30〜20:30 ひた森懇親会(寶屋)※希望者のみ会費制
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。

【お申し込みはこちらから】
7月17日迄(懇親会の申込〆切は7月5日)に、こちらのお申し込みフォームより必要事項を記入し、お申し込みください。定員になり次第受付終了となりますのでどうぞお早めにお申し込みください。


2025年度は全4回開催!どうぞご注目を

2025年度の「ひた森講演会」は、話題のキーマンや有識者を招き、日田林業の担い手との対談形式で全4回開催。9月・1月・2月開催予定の第3回〜5回講演にもぜひご参加ください。(各講演の演題は変更になる場合があります)

2025年9月13日(第3回)
「佐伯と日田の林業者対談。しっかり稼げる造林・育林業を語る」

 

ゲスト:佐伯広域森林組合
ゲスト(日田):合原万貴(ヤブクグリ代表/マルマタ林業3代目)
モデレーター(ひた森):都賢太郎(フォレストシティ代表)
※申し込み開始は7月13日予定

2026年1月17日(第4回)
「注目の林業者に聞く。私が木を植える道を選んだ理由」

 

ゲスト:中井照太郎(植林育林集団「青葉組」株式会社GREENFORESTERS代表)
ゲスト(日田):田島大輔(田島山業株式会社取締役)
モデレーター(ひた森):鯨本あつこ(島と森の編集者/認定NPO法人離島経済新聞社代表)
※申し込み開始は11月17日予定

2026年2月21日(第5回)
「人口減少時代に造林・育林を広げる関係人口の重要性~みんなで森をモリアゲよう」

 

ゲスト:長野麻子(株式会社モリアゲ代表取締役)
ゲスト(日田):髙村真志・虎志郎(有限会社髙村木材代表取締役/初代日田木レンジャー)
モデレーター(ひた森):都賢太郎(フォレストシティ代表)
※申し込み開始は12月21日予定

最新ニュースや活動報告は公式SNSもご覧いただけます
上部へスクロール